商品情報とか日々のこと...
先日の熊本県熊本地方で発生した地震により、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
私どもの長男家族も熊本市内に在住しており、未だ続いている余震に不安を覚えながら日々を過ごしているようです。
ただ、ここまで余震が多いと地震に慣れる自分が居る。5年前の東日本大震災を経験したときに感じたものでしたが、この慣れが怖いですね。
さて、ブログの更新をだいぶサボっていたわけですが、商品は5月のイベントに向けて着々と準備しております。
写真はボストンバッグ製作作業の様子。
ペコラの鞄は極厚地の芯を仕込んであるので張感がさらに増し、とてもしっかりとした作りになっております。
イベントの詳細はゴールデンウィーク明け頃にはお知らせできるかと思います。
5月28日(土)、29日(日)に横浜でお客様に直接商品のご案内ができることを楽しみにしております。
pecora e pecora
千葉県夷隅郡大多喜町にあるベジタブルガーデンにて『I'm Home Market』に出店させていただきました。
3月に入りましたね。
少しずつ訪れる春を感じながら毎日を過ごしております。
春も近づいてきてますし、そろそろくたびれてきた洋服を選別して処分の準備に取り掛からなければと思っていました。
なんなら、最近流行りの洋服の断捨離でワードローブの見直しをしてみようかと。
全然着てないけど高かったから...とか、もしかしてまだ着るかも...とかっていう服を処分します!!
捨てる服、リサイクルする服を選んだら持っていた洋服の半分にまでなりました。
分かったことは、スカートは着ないということと好きな色がはっきりしたということ。
結局は着る服のパターンは決まっているのですね。
洋服が減ると毎日の洋服選びも楽になり、何が必要なのかがはっきり分かってきました。
今後、もう少し減らしてクローゼットにかかっているハンガーの数以上にならない様に洋服の管理をしていこうと思うのでした。
クローゼットの下のスペースをどうにかしようとサイズを測ってなかったにもかかわらず、IKEAで購入したふた付きのBOXを4個入れたら幅がぴったりでビックリ!!
とってもすっきりしましたー
洋服の断捨離成功したら物の断捨離もしなければ。
kazuko matsushita