pecora e pecora WEBLOG

商品情報とか日々のこと...


セルフリフォーム

ゴールデンウィーク中の一日を使ってトイレのリフォームをしてみました。
やりたい!って思ってからどれくらい経っただろうか?
遂に実現しました。
リフォームのプランナーをしている従姉妹の提案と協力があり、作業はとってもスムーズ。
天井は現状維持、壁紙の上から水性塗料(ペールブルー)を塗り、床に塩ビタイルを貼りました。
備え付けの吊り戸棚を撤去し、ワトコオイル(ミディアムウォルナット)を塗った棚板にブラケットを取り付けた棚にしました。
このブラケット、シルバーしかなかったのでブラックの艶消しのラッカースプレーで色を変えました。
とてもいい感じ♪
因みに、ペーパーホルダーもシルバーからブラックへ。
一番のポイントが床と壁の間のタイル。
ムラがあるネイビーのタイルが素人の仕上がり具合にとても馴染んでさらにいい感じです。
よく見れば失敗したところとかもありますが…愛嬌ですね(笑)
リフォームに合わせてタオルハンガーとトイレブラシ新調いたしました。
トイレブラシは色々探して、倉敷意匠計画室さんの陶器のホワイトのトイレブラシスタンドにしました。
今度はキッチンリフォームやりたいなー

毎日のトイレ掃除とトイレの盛り塩は運気が良くなるみたいですよ。
アフター
ビフォー
kazuko matsushita
0 コメント

作業風景

先日の熊本県熊本地方で発生した地震により、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。

私どもの長男家族も熊本市内に在住しており、未だ続いている余震に不安を覚えながら日々を過ごしているようです。

ただ、ここまで余震が多いと地震に慣れる自分が居る。5年前の東日本大震災を経験したときに感じたものでしたが、この慣れが怖いですね。

 

さて、ブログの更新をだいぶサボっていたわけですが、商品は5月のイベントに向けて着々と準備しております。

写真はボストンバッグ製作作業の様子。

ペコラの鞄は極厚地の芯を仕込んであるので張感がさらに増し、とてもしっかりとした作りになっております。

 

イベントの詳細はゴールデンウィーク明け頃にはお知らせできるかと思います。

5月28日(土)、29日(日)に横浜でお客様に直接商品のご案内ができることを楽しみにしております。

pecora e pecora

0 コメント

I'm Home Market

千葉県夷隅郡大多喜町にあるベジタブルガーデンにて『I'm Home Market』に出店させていただきました。

なんだか不安定なお天気でしたが、ガラスハウスガーデンのこちらは雨にとても弱い布製品にも心配ない場所でした。
とても広々として開放的な空間。
栽培されているハーブのいい香り中での出店。
なんて贅沢な。
ブーススペースにゆとりがあるっていいですね。
今日はまったりとしてたのでお隣のドリームキャッチャー屋さんでドリームキャッチャーを購入しました。
ずっと欲しいと思ってたのでこれも何かのご縁。
というか、羊毛フェルトで作られてるってことと、クラゲってのがツボで即購入でした。
早速、飾り気のない車に付けました。
写真はすでに暗くなってしまっているけど、夕陽がが当たると網の中のビーズがどこかの惑星みたく小宇宙のようで神秘的。
本日も良い出会いに感謝です。
pecora e pecora
0 コメント

断捨離

3月に入りましたね。

少しずつ訪れる春を感じながら毎日を過ごしております。

春も近づいてきてますし、そろそろくたびれてきた洋服を選別して処分の準備に取り掛からなければと思っていました。

なんなら、最近流行りの洋服の断捨離でワードローブの見直しをしてみようかと。

全然着てないけど高かったから...とか、もしかしてまだ着るかも...とかっていう服を処分します!!

捨てる服、リサイクルする服を選んだら持っていた洋服の半分にまでなりました。

 

分かったことは、スカートは着ないということと好きな色がはっきりしたということ。

結局は着る服のパターンは決まっているのですね。

洋服が減ると毎日の洋服選びも楽になり、何が必要なのかがはっきり分かってきました。

今後、もう少し減らしてクローゼットにかかっているハンガーの数以上にならない様に洋服の管理をしていこうと思うのでした。

 

クローゼットの下のスペースをどうにかしようとサイズを測ってなかったにもかかわらず、IKEAで購入したふた付きのBOXを4個入れたら幅がぴったりでビックリ!!

とってもすっきりしましたー

洋服の断捨離成功したら物の断捨離もしなければ。

kazuko matsushita

0 コメント

梅見山行

休日を使い山に登ってきました。
山登りは5〜6年前の天城山の万二郎岳以来2度目です。
今回は千葉の高塚山。
激しく体力低下を感じていたのでかなり不安でしたが、2ヶ月前から体力つけるために始めた朝ジョギングの体力試しにもちょうどいい機会。
今回の山行に参加しようと決めたのでした。
しかし、この不安に加えてまさかの雨予報。
足元ばかり見て歩いたので上りの途中、木にふさがれていた場所すら気がつきませんでした。
下りは下りで幅狭で急な階段から滑り落ちないかとか、緊張で肩凝りました。
何はともあれ、一緒に行った皆さんがベテランで色々とサポートしてもらいとっても楽しく帰ってきました。
そして、山登った後の温泉とビールは格別!
今度は晴れたときに登りたいです。

kazuko matsushita
0 コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

 日常

 

 DIY