pecora e pecora WEBLOG

商品情報とか日々のこと...


ブログカテゴリ:日常

セルフリフォーム

ゴールデンウィーク中の一日を使ってトイレのリフォームをしてみました。
やりたい!って思ってからどれくらい経っただろうか?
遂に実現しました。
リフォームのプランナーをしている従姉妹の提案と協力があり、作業はとってもスムーズ。
天井は現状維持、壁紙の上から水性塗料(ペールブルー)を塗り、床に塩ビタイルを貼りました。
備え付けの吊り戸棚を撤去し、ワトコオイル(ミディアムウォルナット)を塗った棚板にブラケットを取り付けた棚にしました。
このブラケット、シルバーしかなかったのでブラックの艶消しのラッカースプレーで色を変えました。
とてもいい感じ♪
因みに、ペーパーホルダーもシルバーからブラックへ。
一番のポイントが床と壁の間のタイル。
ムラがあるネイビーのタイルが素人の仕上がり具合にとても馴染んでさらにいい感じです。
よく見れば失敗したところとかもありますが…愛嬌ですね(笑)
リフォームに合わせてタオルハンガーとトイレブラシ新調いたしました。
トイレブラシは色々探して、倉敷意匠計画室さんの陶器のホワイトのトイレブラシスタンドにしました。
今度はキッチンリフォームやりたいなー

毎日のトイレ掃除とトイレの盛り塩は運気が良くなるみたいですよ。
アフター
ビフォー
kazuko matsushita
0 コメント

断捨離

3月に入りましたね。

少しずつ訪れる春を感じながら毎日を過ごしております。

春も近づいてきてますし、そろそろくたびれてきた洋服を選別して処分の準備に取り掛からなければと思っていました。

なんなら、最近流行りの洋服の断捨離でワードローブの見直しをしてみようかと。

全然着てないけど高かったから...とか、もしかしてまだ着るかも...とかっていう服を処分します!!

捨てる服、リサイクルする服を選んだら持っていた洋服の半分にまでなりました。

 

分かったことは、スカートは着ないということと好きな色がはっきりしたということ。

結局は着る服のパターンは決まっているのですね。

洋服が減ると毎日の洋服選びも楽になり、何が必要なのかがはっきり分かってきました。

今後、もう少し減らしてクローゼットにかかっているハンガーの数以上にならない様に洋服の管理をしていこうと思うのでした。

 

クローゼットの下のスペースをどうにかしようとサイズを測ってなかったにもかかわらず、IKEAで購入したふた付きのBOXを4個入れたら幅がぴったりでビックリ!!

とってもすっきりしましたー

洋服の断捨離成功したら物の断捨離もしなければ。

kazuko matsushita

0 コメント

梅見山行

休日を使い山に登ってきました。
山登りは5〜6年前の天城山の万二郎岳以来2度目です。
今回は千葉の高塚山。
激しく体力低下を感じていたのでかなり不安でしたが、2ヶ月前から体力つけるために始めた朝ジョギングの体力試しにもちょうどいい機会。
今回の山行に参加しようと決めたのでした。
しかし、この不安に加えてまさかの雨予報。
足元ばかり見て歩いたので上りの途中、木にふさがれていた場所すら気がつきませんでした。
下りは下りで幅狭で急な階段から滑り落ちないかとか、緊張で肩凝りました。
何はともあれ、一緒に行った皆さんがベテランで色々とサポートしてもらいとっても楽しく帰ってきました。
そして、山登った後の温泉とビールは格別!
今度は晴れたときに登りたいです。

kazuko matsushita
0 コメント

きょうの料理

毎日の食事の準備は母のお仕事なのですが、私も年に数回は作ったりします。

そして今日がその年に数回の日。

ドリアが食べたいというリクエストに応えて、ミートドリア作りました。

ということで、まずはホワイトソースとミートソースの2種類のソース作り。

ホワイトソースは少しダマができましたが、こして何とか滑らかに仕上がりました。

ミートソースはとても美味しくできて満足。

でもやっぱり母の料理は外食するよりも美味しいので、母が作れなくなるその日まで食べ続けたいものです。

そんな料理上手な母から「美味しい」いただきました。

たまには母にも休日を作ってあげなければなりませんね。

kazuko matsushita

0 コメント

節分

今日は節分ですね。

ということは明日から春です。今日までは冬。
季節の分かれ目はまだまだ寒うございます。
寒いけど、久しぶりに乗りました。
自転車。
軽く事故ってから怖くて乗ってませんでした。
実に2年ぶり。
春になると風が強い日があったりするので今のうちに少しずつ慣れておこうかな。
今年の恵方、南南東を向いて無言で交通安全祈願しながら食べました。
痛いのはもう嫌なのでね。

kazuko matsushita

0 コメント

厄祓い

今日は母と二人で厄祓いに行って参りました。

二人で厄年2年過ごしてきましたが、やっと最後です。
女性は30代に厄が2回あるので前厄後厄合わせると6年。
30代の半分以上は厄年なんですね。
その最後の年です。気を抜かずに一年過ごさねば…
とは言ってもたくさんイベントに出店させて頂いて素敵な出会いもいっぱいあり、とても楽しい30代の前半だったかと思います。
後半すでに始まっていますが、これからはもっといいことがありますように!
人は欲深いものです。
今日は晴れて良かった。
kazuko matsushita
0 コメント

季節の植物

わたしの職場のトイレの洗面台にはいつも素敵な一輪挿しが置いてあります。

誰かが飾ってるその一輪挿しの植物はその季節の雰囲気がよく出ていて、わたしはいつもその植物たちを観て季節を感じるのです。
わたしにもそんなセンスとゆとりがあればお家でも飾りたいなと思うのですが、何せ枯れ専なものですから専らフェイクでごまかしているわたくしです。
あぁ、いつか本物の植物育てたいな…
だいぶ前になりましたがクリスマスはこんな感じでした。
お正月バージョン撮り忘れたのが残念。
kazuko matsushita
0 コメント